クリスマスに関するちょっとした豆知識をご紹介!
今年もクリスマスがやってきますね。
クリスマス=恋人たちがロマンティックに過ごす日、という認識が日本では一般的であり、さまざまな企業ではそれに合わせたイベントや企画が行われ、それに伴ってイルミネーションはとても綺麗に飾り付けられます。
そのため、12月に入ったくらいから街中クリスマスムード1色になり、なんだかとても楽しい気分になったりするんですよね。
でも皆さんは、クリスマスが一体何なのかをキチンと知っていますか?
私は今回調べてみて、へぇ~!そうだったんだ!!
ということがいくつかありましたので、今回はその辺の、クリスマスのちょっとした豆知識的なものをご紹介してみたいと思います。
クリスマスの日はイエス・キリストの誕生日じゃないの!?
これは正直、私もそうなんだとずっと思っていたのですが実はクリスマスはイエス・キリストの誕生日ではないそうなんです。
では、何の日が正解なのかと言えば「キリストのこの世に誕生したことを記念する日」なのだそうです。
少しややこしいのですが(笑)
でも、だったら本当の誕生日っていつなんだろう?
という疑問も湧いてきますが、実はこれは諸説あるそうで実際のところは不明なんだそうです。
ちょっとモヤモヤする話ですよね(苦笑)
ちなみに12月25日が選ばれた理由ですが、これは冬至に由来しているそうです。
古代ローマ帝国では広く、「ミトラ教」という宗教が信仰されていました。
ミトラ教は太陽神を崇める宗教で、この日を境に日が次第に長くなっていくことから「冬至」を大切な日だと考えていました。
これが12月25日なのだそうです。
その後、ローマ帝国がキリスト教を導入した際にミトラ教やその他の土教と融合させた結果、12月25日はキリストの誕生を記念する日にしたのだそうです。
クリスマスにチキンを食べるのは企業戦略!?
え、クリスマスってチキンを食べる日じゃなかったの!?
と、やはりこれも私は勘違いしていましたが、これはケンタッキー・フライドチキンが広めた企業戦略なのだそうです。
でも、毎年クリスマス前になるとやたらにお店が賑わい混雑する様子を私も目にしたことがありますから、その戦略は大成功していると言えますよね。すごい!
では本来は、クリスマスには何を食べるのかと言えば鶏肉は鶏肉でも、鶏ではなく「七面鳥」を食べるのが正解です。
しかし、何か宗教的な理由があって七面鳥を食べるのかと言えばそうではなく、これはアメリカ発祥の風習だそうです。
アメリカには「感謝祭」という祝日があります。
これはヨーロッパからアメリカへと渡っていた開拓民たちが、その土地の厳しい冬の寒さに耐えきれず、次々と死者を出すほどになってしまっていたところ、原住民であるネイティブ・アメリカン(インディアン)から食べ物や着る物を分け与えてもらい、それによって生きながらえられたことを感謝するお祭りです。
この時に与えられた食べ物の中に七面鳥もあり、それ以降、何かお祝いごとがあると七面鳥を食べるというのが一般的に広まったのだそうです。
つまり、クリスマスだから七面鳥というわけではなくアメリカでは、家族で迎える祝日=七面鳥なのだそうで、だったらべつに日本では鶏でもいいじゃん、となって今に至るのかもしれませんね(笑)
サンタさんのコスチュームも企業イメージ!??
クリスマス・イブの夜に子供たちの元へクリスマスプレゼントを届けに来てくれるサンタクロースですが、このコスチュームも実は「イメージカラーに赤色を採用しているコカ・コーラの広告によって世界中に広められた」という説があります。
まあこれは有名な話でさすがの私も知ってはいましたが、実は逆に、この話題こそが都市伝説であり冗談なのだ、という話もあるそうです。
アメリカのコカ・コーラの広告に初めてサンタクロースが描かれたのは1931年ですが、それよりも前1907年の日本の朝日新聞には、サンタクロースの関する記事で、すでに白い髭と赤い服を着ていることが書かれているそうです。
ただ、サンタクロースの服の色が緑や茶色だと考えている国や地域もあった中で、それらのイメージを赤色に統一したのはやはりコカ・コーラの広告だというのは間違いないのかもしれません。
ということで今回は、クリスマスに関するお話をご紹介してみましたがいかがでしたでしょうか。
クリスマスというと大小関わらず、さまざまなところでパーティーが開かれますが、それに欠かすことが出来ないのが装飾アイテムです。
『旗・フラッグどっとこむ』ではそんな装飾用のオリジナルフラッグ製作も快く対応しております。
ガーランドや連続旗等も、もちろんオリジナルでお作り致しますのでお気軽にご相談下さい。